こんにちは、いいもの道具店の管理人です。
今回は「UVレジン」について詳しく解説していきます!

目次
UVレジンの特徴
■UVレジンとは?
紫外線に当たると固まるレジン。
一液性なので混ぜる工程もいりません。
気泡を充分に取ってから固めれるので、気泡に悩まされることもなくなります。
■UVレジンに向いている制作は?
アクセサリー、透明パーツ向けのレジンです。
■UVレジンの欠点は?
大きい塊を作ると内部が硬化しない場合がある。
他レジンに比べて値段が高い。
黄変しやすい。
UVレジンの使いやすさの比較
これを買えば大丈夫ってものを挙げています。
人によって使用感に個人差がありますが、参考にしてみてください。
UVクラフトレジン / KIYOHARA
粘度 | ドロドロ ・・・★・ サラサラ |
---|---|
臭い | 刺激臭 ・・・・★ ほぼ無臭 |
気泡抜け | 悪い ・・・・★ 良い |
UV照射時の硬化速度 | 遅い ・・★・・ 早い |
硬化後の収縮率 | 収縮する ・・・★・ 収縮しない |
黄ばみ | 目立つ ・・★・・ 目立たない |
UVレジンの中でベストセラーのKIYOHARA製。
これを買えば間違いないってくらい使いやすいです。
硬化後、気にならないくらいに少し黄ばむ感じがある。
UVレジン 太陽の雫 / パジコ
粘度 | ドロドロ ・・・・★ サラサラ |
---|---|
臭い | 刺激臭 ・・・★・ ほぼ無臭 |
気泡抜け | 悪い ・★・・・ 良い |
UV照射時の硬化速度 | 遅い ・・・★・ 早い |
硬化後の収縮率 | 収縮する ・・★・・ 収縮しない |
黄ばみ | 目立つ ・・・★・ 目立たない |
パジコ製のUVレジンも良品です。
紫外線を当ててからの硬化が早いです。
粘度はサラサラしているが、なぜか気泡を抜くのが意外と大変です。
UV-LEDレジン 星の雫 / パジコ
粘度 | ドロドロ ・・・・★ サラサラ |
---|---|
臭い | 刺激臭 ・・・★・ ほぼ無臭 |
気泡抜け | 悪い ・★・・・ 良い |
UV照射時の硬化速度 | 遅い ・・・・★ 早い |
硬化後の収縮率 | 収縮する ・・★・・ 収縮しない |
黄ばみ | 目立つ ・・・・★ 目立たない |
星の雫はLEDライトでも硬化が始まる特殊レジンです。
それ以外はパジコ製の太陽の雫の改良版です。
硬化速度と黄ばみが改良されて良くなっています。
UV-LEDレジン液 / レジコ
粘度 | ドロドロ ・・・★・ サラサラ |
---|---|
臭い | 刺激臭 ・・★・・ ほぼ無臭 |
気泡抜け | 悪い ・・★・・ 良い |
UV照射時の硬化速度 | 遅い ・・★・・ 早い |
硬化後の収縮率 | 収縮する ・・★・・ 収縮しない |
黄ばみ | 目立つ ・★・・・ 目立たない |
パジコの星の雫同様のUV-LEDタイプ。
他よりも安価なのでお財布に優しいですが、楽天市場では販売されていません。
硬化後、気にならないくらいだけど少し黄ばむのが残念。
UVレジンのまとめ
最近ではLEDライトでも固まるUV-LEDタイプも販売されています。
使い勝手は人によって違ってくるので、まずは気になるものを使ってみてください。
UVレジンは黄変しやすい部類のレジンなので、透明感のある封入オブジェを作る際はエポキシレジンを使いましょう。
この章のトップページはこちら↓
【「レジン」の特徴と種類について】
【「フィギュア制作」初心者向け素材まとめ】