こんにちは、いいもの道具店の管理人です。
今回は「レジン」について詳しく解説していきます!
アフロ猫
今回は複製に使う素材を解説するよ!
いっぬ
レジンを使えば複製ができるのかな?
アフロ猫
シリコーンで作った型にレジンを流して固めるんだ!
いっぬ
流し込むの楽しそうだ〜!
アフロ猫
まずはレジンのことを解説しようかな!
レジンの特徴
■そもそもレジンとは?
レジンは樹脂の英語名。
硬化処理をすると固まるプラスチックと覚えておきましょう。
■レジンにはどんな種類がある?
・数分〜数時間ですぐに固まるウレタン系
・数日かけて固まるエポキシ系
・UVに当たると固まるUV系
アフロ猫
レジンは主に3種類あるよ!それぞれに良さがあるので解説していくね!
レジンの種類・使いやすさの比較
一般的な手に入りやすいレジンを挙げてみました。
ウレタンレジン
硬化時間 | 5〜30分 |
---|---|
気泡 | 硬化が早い分、気泡が入りやすい |
透明度 | 透明度は高くない |
推奨 | 塗装したり、色の付いたパーツ向け |
硬化速度が早いので短時間で複製作業が可能です。
硬化時に熱を強く発する関係で黄変しやすく、透明度はあまり高くありません。
一般的なパーツ作りをする際はウレタンレジンを使いましょう。
エポキシレジン
硬化時間 | 1〜2日 |
---|---|
気泡 | 硬化が遅い分、気泡抜けが良い |
透明度 | かなり高い |
推奨 | レジンに物を入れるアクセサリー・パーツ向け |
硬化速度が遅いのでゆっくり作業ができます。
透明パーツやレジン封入も気泡抜けが良いのでキレイに仕上がります。
アクセサリーパーツや透明オブジェはエポキシレジンを使いましょう。
UVレジン
硬化時間 | 紫外線に当てると固まる |
---|---|
気泡 | 気泡を取ってから硬化させることができる |
透明度 | 高め |
推奨 | レジンに物を入れるアクセサリー・パーツ向け |
紫外線に当てるまで固まらないので、好きな時に固めれて作業性が良いです。
大きめのパーツは中まで固まらない場合があるので、小さいパーツ制作向け。
アクセサリーパーツはUVレジンを使いましょう。
レジンのまとめ
アフロ猫
フィギュア制作では基本的にウレタンレジンを使うよ!
いっぬ
透明感のあるオブジェを作りたい場合はエポキシレジンだね!
アフロ猫
レジンアクセサリーはUVレジンかな!
いっぬ
適材適所で使い分けるんだね〜
他にもアクリルレジン、ポリウレタンレジン等の種類もありますが、上記の3種類を主に使用するので紹介は割愛します。
それぞれのレジンの詳細は各ページを見てみてくださいね!
この章のトップページはこちら↓
【「フィギュア制作」初心者向け素材まとめ】