こんにちは、いいもの道具店の管理人です。
今回は「光硬化パテ」について詳しく解説していきます!
アフロ猫
ちょっと特殊な光で硬化するパテだよ!
いっぬ
パテの特徴と種類のページにも簡単な解説が書いてあるね!

「パテ」の特徴と種類についてこんにちは、いいもの道具店の管理人です。 今回は「パテ」について詳しく解説していきます! パテの...
光硬化パテの特徴
■光硬化パテとは?
太陽光や蛍光灯などの可視光線に当てると硬化するパテです。
直射日光の場合は約1分、蛍光灯(27W)の場合は約2分で硬化します。
■光硬化パテに向いている制作は?
硬化スピードが断トツに早く、スピーディに作業ができます。
小キズの修正やパーツのちょっとした厚み調整で使い勝手が良いです。
■光硬化パテの欠点は?
他の種類のパテに比べて値段が高くなります。
厚盛をすると内部が固まらないことがあります。
アフロ猫
ちょっとした修正をスピーディに行うべし!
光硬化パテの使いやすさの比較
模型店や大型家電量販店などで手に入りやすい光硬化パテを挙げています。
人によって使用感に個人差がありますが、参考にしてみてください。
光硬化パテ / タミヤ
直射日光の場合は約1分、卓上型蛍光灯(27W)の場合は約2分で硬化。
ペースト状でベースへの食いつきも良く、硬化しても肉やせがほとんどないです。
硬化後もラッカーパテに似ている感じで削りやすいです。
ただ34gで約1000円するので安くはありません。
光硬化パテ / ソフト99
こちらは車用の光硬化パテです。
タミヤ製と性能はあまり変わらない印象ですが、半透明なので少し見にくいです。
タミヤ製より安いので、光硬化パテを試しに使ってみたい人はこちらを買ってみては。
光硬化パテのまとめ
パテの硬化時間を待てない人はこの光硬化パテを使うべきです。
もちろん大きいパーツを作ると内部が硬化不良をするので、小さなパーツやキズ補修に使いましょうね。
一回使ってみるとこのパテの使いやすさを実感できるんじゃないでしょうか。
まずは試しに使ってみましょう。
アフロ猫
値段は高いけど、時は金なり!
この章のトップページはこちら↓
【「パテ」の特徴と種類について】
【「フィギュア制作」初心者向け素材まとめ】